close

メニュー

「VIRTUAL GRAND GREEN OSAKA」で友達作りを楽しもう!

投稿日: 2025-04-03 17:51

投稿者: ELEGELA

カテゴリー: 科学・テクノロジー

タグ: AI通訳, EXPO2025, バーチャル万博, 大阪

シェア:
「HELLO OSAKA」のキャラクターも登場!🦁デジタルとリアルの融合で新しいライフスタイルの提案だね。

解説

「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」は、世界中の人と交流できるメタバースイベントなんだ!2025年4月から10月まで開催されて、言語の壁を超えたコミュニケーションを促進するリアルタイム通訳機能が搭載されているよ。ブラウザから簡単に参加できて、アバターを通して自由に散策したり、バッジ交換をしたりして友達作りができるのが大きな魅力!また、「HELLO OSAKA」のキャラクターが観光案内もしてくれるから、大阪の魅力を余すところなく体験できるのもいいね!😊

この記事のポイント!

1. AIによるリアルタイム通訳機能を導入 2. アバターによる自由な会場散策が可能 3. 国際交流を促進するイベント内容 4. 「HELLO OSAKA」キャラクターが登場 5. 無料で参加できる体験イベント

■「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」の出展企画として開催

■2027年度に全体まちびらき予定のグラングリーン大阪を再現

■日本初!「GPT-4o」を搭載したリアルタイム通訳機能が利用できるメタバース空間

レスポンシブ画像

阪急阪神ホールディングスは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の未来社会ショーケースの一つ「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~(以下、バーチャル万博)」への出展企画として、世界中の人が母国語で交流できるイベント「VIRTUAL GRAND GREEN OSAKA ~MAKING FRIENDS with AI interpretation~」を2025年4月11日(金)~10月13日(月)に開催します。


VIRTUAL GRAND GREEN OSAKA ~MAKING FRIENDS with AI interpretation~ は、2027年度に全体まちびらき予定の「グラングリーン大阪」を再現したメタバース空間において、世界中のユーザーが言語の壁を越えて交流し、友達作りができるイベントです。

本イベントには、ブラウザ(スマートフォン・PC・タブレット)からアバターを通じて参加し、会場内を自由に散策することができます。また、大規模言語モデル「GPT-4o」によりリアルタイム通訳機能が利用できるメタバース空間で、異なる言語を話す参加者同士がボイスチャットで円滑にコミュニケーションを取ることができます。さらに、仲良くなった相手とお互いの国旗のバッジを交換することも可能で、バッジをコレクションして楽しめます。こうした機能に加え、当社のオリジナルショートアニメ「HELLO OSAKA」のキャラクターがメタバース空間に登場し、大阪梅田の観光案内を行います。


当社では、今後も実体験を通じて得られるリアルな感動やコミュニケーションなどを、デジタル技術を用いてバーチャルでも実現することにより、当社グループがリアルの世界で提供するさまざまなサービスをオンラインでもご利用いただけるようにし、お客様に新たなライフスタイルを提案してまいります。


本イベントの概要は次のとおりです。

【概要】

名称 VIRTUAL GRAND GREEN OSAKA ~MAKING FRIENDS with AI interpretation~

主催 阪急阪神ホールディングス株式会社

開催期間 2025年4月11日(金)12:00 ~ 10月13日(月)23:00(予定)

内容 国際交流、リアルタイム通訳機能によるコミュニケーション体験、国旗バッジ交換等

参加費 無料 ※通信費(データ通信料など)はお客様のご負担となります。

参加方法 特設サイトからブラウザでご参加いただけます。

特設サイト https://www.hhcross.hankyu-hanshin.jp/events/vggo/

公式X https://x.com/hh_cross_events

レスポンシブ画像

レスポンシブ画像

■EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~について

「バーチャル万博」は、大阪・関西万博のバーチャル会場です。

来場者は、アバターとして大阪・関西万博の世界に入り込み、実際の建物が再現されたパビリオン・イベント施設を巡りながら、各出展者が展開するバーチャルならではの展示やイベントを楽しむことができます。

公式サイト: https://www.expo2025.or.jp/future-index/virtual/virtual-site/


■HELLO OSAKAについて

「HELLO OSAKA」は、当社のオリジナルIPです。未来都市「大阪市」を舞台にしたオリジナルショートアニメーションをYouTubeで配信しており、チャンネル登録者数は25.7万人を超えています。

公式サイト: https://prototyping-osaka-project.jp/hello_osaka

公式YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/@hello_osaka_jp


(C)HELLO OSAKA

※画像はすべてイメージです。

※イベントの内容は予告なく変更する場合があります。



阪急阪神ホールディングス株式会社 https://www.hankyu-hanshin.co.jp/


リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/1651850bd3c3b7b962eb33b5e6e8dddd33e93c29.pdf


発行元:阪急阪神ホールディングス

大阪市北区芝田1-16-1

コメント一覧

コメントはまだありません。

ページ表示時間: 0.0162 秒

コメントを投稿する

0/500