解説
『EARTH MART』は、未来の食文化を体験できる仮想スーパーマーケットなんだ!🚀このバーチャル会場は、大阪・関西万博の一環として公開されていて、アプリを通じて誰でもアクセスできるよ。📱来場者は自分のアバターで参加し、様々なコーナーで食材を集めたり、未来の食のアイデアに触れたりできるんだ。🍏食といのちの循環をテーマにしたこの体験は、ただのショッピング以上の意味を持っているよ。次世代の私たちにとって、食の選択や文化を見直す素晴らしい機会だね!✨この記事のポイント!
1. バーチャル体験で未来の食を楽しむ! 2. アバターになって自由に探索できる! 3. 食の循環をテーマにしたコンテンツが魅力的! 4. ショッピングカートで楽しいコーディネートを獲得! 5. アプリで簡単アクセス、どこでも体験可能!2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)シグネチャーパビリオン「EARTH MART」(テーマ事業プロデューサー:小山薫堂)は、未来社会ショーケース事業である大阪・関西万博バーチャル会場にてコンテンツを12日に公開します。「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」アプリをダウンロードすれば、誰でも場所を選ばすに「EARTH MART」を体験することができます。

バーチャル会場では、来場者がアバターになり自由に「EARTH MART」に入館することができ、「EARTH MART」で展示されている全てのコンテンツを観覧することができます。


「EARTH MART」のなかのコンテンツ付近に立つと、実際の「EARTH MART」の写真とコンテンツキャプションが表示され、疑似体験することができます。


また「EARTH MART」に入場すると出てくるショッピングカート内に、各コーナーに近づくことで得られる食料・食材を指定の数だけ集めると、2種類のコーディネートを取得することができます。




バーチャル会場でも「EARTH MART」を体験いただき、食といのちの循環に触れながら、未来へのヒントと出会う空想のスーパーマーケットでの滞在をお楽しみください。
・バーチャル「EARTH MART」への行き方
アプリを立ち上げ初期設定後、画面右上のコンパスマークをクリックします。画面右側をスクロールして『いのちの森の島 ワープする>>』を選択。ワープ後、カメラを右側に向けると見える、茅葺屋根の建物がEARTH MARTです。
・アプリダウンロードサイト(バーチャル万博公式Webページ)
https://www.expo2025.or.jp/future-index/virtual/virtual-site/
●EARTH MARTのご紹介

「EARTH MART」とは、食といのちの循環に触れ、未来へのヒントと出会う空想のスーパーマーケットです。伝統、文化、社会課題、テクノロジー・・・食の現在をニュートラルに見つめ直し、食べることの喜びと、私たちが次の時代にいのちをつむいでゆくヒントを探す旅に誘います。
・HP
https://www.instagram.com/expo_earthmart/
●バーチャルEARTH MART制作・運営

グリーエックス株式会社
〒106-0032東京都港区六本木6-11-1 六本木ヒルズゲートタワー
グリーエックス株式会社は、クライアント企業のDXを支援するコンサルティング事業と
ソリューション事業を展開しています。